【驚愕】日本初&日本最大!上下8車線の高速道路トンネルはなぜできたのか?深いワケを紹介するぜ【ゆっくり解説】名神 名神高速 天王山トンネル

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 янв 2025

Комментарии • 111

  • @takana4381
    @takana4381 3 года назад +18

    大昔の帰省時期は関東地方から岡山方面へ抜ける為に、天王山T付近~吹田を午前5時台前半には通過しないと大渋滞に巻き込まれて目的地までの到着が下手すると4~5時間差になるなんてありました。

  • @しぇるふぁ
    @しぇるふぁ 3 года назад +15

    プロジェクトXでも大々的に取り上げられた天王山トンネルですね。竹林がある軟弱な地盤を掘り上げた話は有名ですね。今では京滋バイパスと京都縦貫道が左ルート京都方に接続し、さらには新名神も高槻方に接続して交通の要衝となっています。

  • @madai1615
    @madai1615 3 года назад +28

    4:25 「羽柴秀吉」表記いいゾ〜

    • @tmiyat7171
      @tmiyat7171 3 года назад +4

      確かに豊臣姓を貰う前だからね

  • @slopewellcousin2095
    @slopewellcousin2095 3 года назад +9

    長期休暇ではネックとなる渋滞ポイントの一つですね。草津JCTからの渋滞がここまで伸びて、凄い距離の渋滞になることも。

  • @kener34
    @kener34 3 года назад +4

    昔は渋滞の名所で、よくラジオから天王山トンネル先頭に〜という渋滞情報が流れてました。お盆、年末の時期は40、50kmの渋滞が当たり前のようにあったと記憶しています。新トンネルができたとき、旧トンネルのリフレッシュ工事も行っていて2〜3年の間、上り線が3車線になっていました。上下線とも右ルート、左ルートがあるのは名神ぐらいで非常に珍しいですね。左ルートに行かなければ、京滋バイパスに行けないという罠もあります。

  • @整体師たけぽん
    @整体師たけぽん 3 года назад +8

    改良工事の時のCM「ワイド&リフレッシュ」を思い出すなぁ。

  • @adnrjrndk
    @adnrjrndk 3 года назад +44

    昔は天王山トンネルで渋滞が発生すると下道の国道171号(地元の呼び方だとイナイチ)も激しく混むので高速道路を使わない地元民までラジオで天王山トンネルの渋滞状況を気にして車を走らせてたなぁ

    • @hanakasa_tetu
      @hanakasa_tetu 3 года назад +4

      やっぱイナイチって呼び方よねw

  • @やまげん-j9q
    @やまげん-j9q 3 года назад +17

    名神の面白いところは車線幅が0.25m単位じゃなくて12フィート(3.6m)なところ

  • @st.1rose
    @st.1rose 3 года назад +16

    天王山と梶原トンネルが上下8車線になってからはスムーズになりました。
    昔は炎天下の下でJAFの到着を待つ車を何度か見たぐらいですから。
    新名神ができたらもっとマシになると思いますが、利用が多い道路なので
    たくさんの人がこれからも使うでしょうねえ・・・。

  • @原田慎也-d6y
    @原田慎也-d6y 3 года назад +17

    確か過去に天王山トンネルの渋滞が
    中国道福崎インター付近までの
    120キロ‼️って記録が
    あったような

  • @IgaguriMK
    @IgaguriMK 3 года назад +39

    東側で悪名高い大山崎JCTで京滋バイパスにもつながってるし、ちょうどここに東西方向の交通が集中するのは変わらないんだよなぁ。
    新名神の全通が待たれる。

  • @トーマスナイト
    @トーマスナイト 3 года назад +39

    サントリーがあのトンネルを掘らせたとは知りませんでした

    • @天下御免の風来坊-r8f
      @天下御免の風来坊-r8f 3 года назад +7

      NHKプロジェクトXでやってましたから、結構有名な話ですよ。
      プロジェクト事業称賛番組ですから語られていませんが、ドイツから招聘した建設技師ドルシュ氏の言うことを聞いてしまった為、くねくね高速道路が出来上がり、予算不足から2車線にしてしまい、警察官僚がテキトーに決めた100㎞/hの最高速度により、拘束道路にしてしまいました。
      まともな高速道路ができたのは、50年後の新東名・新名神まで待たなければなりませんでした。
      しかしそれとて、某作家都知事が口出しして2車線にしてしまいました。
      私自身、拡張前の天王山トンネルを何度も走りましたが、トンネルに加えて出入口は急カーブの坂道です。
      渋滞するのは当たり前です。
      道路計画の失策と予算不足で、この渋滞が中国道豊中ICまで続くんです。

    • @edge2009
      @edge2009 3 года назад +12

      @@天下御免の風来坊-r8f 名神はクネクネじゃなくて直線主体だったはず。
      それが原因で高速催眠現象が頻発したことから東名高速や中国道は曲線主体になったけど。

    • @天下御免の風来坊-r8f
      @天下御免の風来坊-r8f 3 года назад +3

      @@edge2009
      東名よりはましですが、結構くねくねですよ。
      80㎞/h区間が多いことで証明できます。
      今須トンネルができる前は、280Rの急カーブで事故多発地点でしたから。
      東名や中国道にカーブが多いのは、高速睡眠現象が多発した為に「カーブを多くすれば眠くならない」とバカな学者が唱えたのと、用地買収費用の安いところを結んだからです。
      結果、事故は増え、ヘリコプターでの災害救助もできない高速道路になってしまいました。

    • @edge2009
      @edge2009 3 года назад

      @@天下御免の風来坊-r8f まっすぐ作ってもカーブでもヘリで救助は関係なくない...?

    • @kagezo
      @kagezo 3 года назад +2

      @@edge2009
      ヘリが着陸できないのよ。。。

  • @cometcore4940
    @cometcore4940 3 года назад +5

    8車線化にしても今でもこの辺って車多いですよね。
    (京都・大阪・神戸といった政令指定都市が短距離で3つあるから当然ですが)
    いかに新名神の工事が重要かが分かります。

  • @服部浩行
    @服部浩行 3 года назад +3

    大津吹田間は本当に昔は渋滞が酷かったです。線形の悪い大津付近は京滋バイパスの開通で実質8車線化して、天王山は名神が8車線化と第二京阪が門真まで繋がったことで、劇的に渋滞は少なくなっています。それだけではなく、並走する171や1国の渋滞もかなり減っている印象です。
    あとは新名神が全通したら、高槻大山崎と瀬田草津のボトルネックが解消できるのでかなり改善されると思います。

  • @tanabatanosolo
    @tanabatanosolo 3 года назад +35

    昔は大山崎ICも高槻ICもなくて、茨木ICから京都南ICまで逃げ道がなかったから、渋滞に突っ込むと超絶望だった思い出

    • @ペペ-q4l
      @ペペ-q4l 3 года назад +4

      高槻は昔はインター建設反対派が多かったそうで…

    • @clatro00
      @clatro00 3 года назад +13

      辻元の地元だからな

    • @肉欲棒二森屋
      @肉欲棒二森屋 3 года назад +5

      名古屋方面から京都南へ帰って来て、うっかり降りそびれたら茨木へ行くまで引き返せない悪夢は、京都のおっさんならみんな味わってたはず…俺の周りだけやろか

  • @slwa9753
    @slwa9753 3 года назад +18

    新名神全通したら変わるのだろうけど、渋滞情報は天王山トンネルと宝塚トンネルはよく出てたもんなぁ

    • @aonamisaikou
      @aonamisaikou 3 года назад +1

      新名神だと京都市街に行けないから行楽シーズンは結局混む通過するにはいいんだろうけど

    • @lightning_fast_dash
      @lightning_fast_dash 3 года назад +3

      昔よくラジオで天王山トンネルか梶原トンネル内で事故、渋滞が発生してますって聞いてたもんです。

  • @Plan7_lot
    @Plan7_lot 3 года назад +30

    山の中を工事されるほうが山からの湧き水に変なのが混じりそうなんだが。
    サントリーの工場より標高が下の平地に高速道路を建設したほうが湧き水は汚染されない気がする。

    • @rittoboymamomamo_1
      @rittoboymamomamo_1 3 года назад +18

      実はそうとも限らない…軟弱地盤であるという事は、表層部に水脈がある場合、最深部を掘削しても影響が出にくい。つまり、岩盤の位置によっては水脈に影響は出ない…この判断からそうなった可能性がある。
      ま、近鉄が生駒山ブチ抜いてトンネル作った際に、大量の地下水が湧いて、一時だが東大阪市の水道代がタダになったケースもあるんで、ワザと水脈をトンネル工事を口実に掘削して、地下水の湧出量を増やそうという魂胆もあったのでは?

    • @t8213k
      @t8213k 3 года назад +3

      新幹線 JR 阪急 国道171号線が集中してて歩いても10分くらいで全て横断出来るくらいめちゃくちゃ狭いとこだからー
      高速道路作るスペースなんて無かったんじゃないの? ましてや車線増やすなんて絶対に無理でしょうねー

  • @kener34
    @kener34 3 года назад +2

    西山は昔から水の名所であり、サントリーが反対したのも理解できます。天王山トンネルのすぐ近くは桂川、宇治川、木津川の3河川合流地点で淀川の起点となっています。このあたりは昔から川が氾濫する地域で地盤はかなり軟弱ですので、数少ない平野部にJR、阪急、新幹線と京阪と混在していますので、トンネルを作らざるを得なかったのではないかと。(新幹線はもっとあとの時代ですが)

  • @zzz-rh3ue
    @zzz-rh3ue 3 года назад +8

    リンク画像見たけど、平成元年頃の映像なんだよね。
    バブル時代より日本は貧しくなったとか喚いてるのがネットで散見されるけど、あの映像見たら、日本は確実に豊かになってるってわかるよ。
    少なくとも交通インフラに関しては。

    • @ペペ-q4l
      @ペペ-q4l 3 года назад

      京阪間の移動で当時は下手したら半日覚悟でしたからね。

  • @takeyutakalove
    @takeyutakalove 3 года назад +6

    ああ、やっぱり天王山トンネルか。
    よく通ってナビで見てるから
    サムネですぐわかった。

  • @fumiaf
    @fumiaf 3 года назад +9

    正直、トンネルの数が2本から4本に増えるだけであそこまで渋滞しなくなるものなのだと当時は驚いたなあ……。今も渋滞する要所だとしたところで、昔の酷かった頃を片鱗でも知ってる人間にとったらあんなの渋滞の数にも入らないレベル。新名神開通の宝塚トンネルとかでも感じたけど、集中してた交通をちょっとルート分岐増やして分散させるだけであそこまで劇的に変わるものなんだと驚く。

    • @栄健
      @栄健 3 года назад

      西大津バイパスも新トンネル開通で劇的に走りやすくなったよ。夏場は長等トンネルで必ず渋滞していたのに。しかも当初は60km制限だったが、70kmに制限が緩和された。

  • @kitasan_black178
    @kitasan_black178 3 года назад +5

    トンネル前後にジャンクションがあるから左ルートに車が集中しちゃうのが惜しいところ

  • @YoShi-nano115
    @YoShi-nano115 3 года назад +19

    天王山の名に負けない難工事かつ要所のトンネルですね
    関西の渋滞の名所は宝塚も新名神でマシになりましたしね
    中央道の小仏も相当渋滞するのでこんな感じになるんですかね

    • @天下御免の風来坊-r8f
      @天下御免の風来坊-r8f 3 года назад +3

      小仏トンネルは、平日は空いています。
      混むのは、土曜・日曜・祝祭日と、大型連休・盆休みです。
      下り線は6時頃から上野原バス亭付近を頭に渋滞が始まり、ピーク時は大月IC~首都高4号線永福付近まで繋がります。
      上り線は13時頃から談合坂SAを頭に渋滞が始まり、八王子料金所まで繋がります。
      相模湖IC付近に付加車線を追加しましたが、焼け石に水です。
      小仏トンネルが2車線のままだからです。
      加えて圏央道ができたので、高尾JCTで渋滞に拍車をかけます。
      小仏トンネルの上は国定公園なので、改造工事ができないのです。
      これはあまり知られていませんが、中央道の半分近くは断層帯を突き抜けていたり、並行する国道20号線が片側1車線であることが増大する交通量を捌けないのです。

    • @天下御免の風来坊-r8f
      @天下御免の風来坊-r8f 3 года назад +1

      ヘリコプターの回転翼って、結構デカいんですよ。
      小型機シングルローターでも15m近くあるんです。
      ドクターヘリだともうちょいあるかな。
      着陸には、35m四方以上の平らなところが必要なので、カーブが多く2車線の道路では着陸ができないんですよ。
      その為、遅刻常習犯の救急車で救助してからヘリポイントまで搬送します。
      遅刻常習犯と書いたのは、警察は高速道路内に分駐所がありますが、消防は地元の消防署から駆けつけるので到着が遅くなるのです。
      救急車の活動状況と事故ポイントによっては、1時間近くかかる事もあるのです。
      ヘリポイントと消防にも分駐所があれば、救命確率が高まるのです。

  • @古谷至啓
    @古谷至啓 3 года назад +10

    最近はここでの渋滞は聞かなくなりましたね。やはり、新名神高速道路開通したのが大きいです。それでも、ここを通る時は相変わらず交通量は多くて走りにくいです。

  • @みつき-c7k
    @みつき-c7k 3 года назад +12

    ここはホントに酷かった。しかし一度名阪を使ってみたら鈴鹿でゲリラ豪雨にあった上にΩカーブを体験してこっちの方がマシと思えるようになった。桜井PAで一息いれるのが楽しみになった。とにかく懐かしい。

    • @sugisinfkk
      @sugisinfkk 3 года назад +2

      桜井PA?
      もう無いよ。

  • @IamNEETchannel
    @IamNEETchannel 3 года назад +1

    どの辺りで「十兵衛」は麒麟になったのだろうか・・・
    まさかその地に麒麟麦酒でなくサントリーがあるのは面白いな。

  • @n-ta4590
    @n-ta4590 3 года назад +4

    そういえば、天王山TN下り(右ルートだったっけ?)は途中で一瞬外に出る区間があったな…(そこはシェルターで覆われている)

  • @くろがだいた
    @くろがだいた 3 года назад +3

    今の天王山は、京滋バイパスと新名神が繋がり、左ルートに交通が集中しがちです。新名神暫定開業を高槻からではなく、八幡京田辺からにして天王山を通さずに京滋にも流れる工夫が必要だったのでは?
    とはいえ、草津〜瀬田東で全部集約されるから、2023年の新名神全通を待たねばならないですね。

    • @くろがだいた
      @くろがだいた 3 года назад

      追伸
      天王山が左右別ルートなので、大山崎〜高槻もある意味ダブルネットワークですね。これを認めれば東京〜下関までのうち、御殿場〜草津・瀬田東〜山口がダブルネットワークになりますが、やはり、草津〜瀬田東が一大ネックになってます。

  • @tiobita2000
    @tiobita2000 3 года назад +3

    アウトバーンは速度無制限では無く、無制限区間が有ると言うこと。

  • @Kiriya_Kirigaoka
    @Kiriya_Kirigaoka 3 года назад +16

    あの辺も軟弱地盤だったのか・・・

  • @setamaru9
    @setamaru9 3 года назад +15

    京滋BP経由だと大山崎と瀬田東で急曲線があるので京滋BPを避け名神右ルートを通り抜けるのが私のジャスティス

  • @N--T
    @N--T 3 года назад +4

    現状では、大山崎ジャンクションと高槻ジャンクションの間にあるこの区間が文字通りのボトルネックになっているもんな。
    未開通区間の開通は2023年度の予定です。

    • @Hisui_Semi
      @Hisui_Semi 3 года назад +2

      ここと瀬田東〜草津も追加で

    • @N--T
      @N--T 3 года назад +1

      @@Hisui_Semi
      その区間は拡幅工事中で2022年度以降に順次完成予定。

  • @オハラ正助
    @オハラ正助 3 года назад +11

    私の若い頃は天王山トンネルは渋滞の名所だったな。最近通ったら渋滞解消されて快適に走れて良かったよ。(笑)(;´д`)💦

  • @ごみ箱
    @ごみ箱 3 года назад +7

    桜井PAもこの辺にありましたね。

    • @ペペ-q4l
      @ペペ-q4l 3 года назад

      桜井PAは復活希望です。

  • @kohji502
    @kohji502 3 года назад +2

    この区間、今は使われてないけど、交通情報の表示幕が名残惜しそうに残ってる。

  • @novaman6244
    @novaman6244 3 года назад +7

    2:34 まあこの辺は当時の日本のモータリゼーションの遅れや島国という立地条件故に海外からの輸入が必須であったことを考えれば致し方ないよね・・・

  • @uzu185
    @uzu185 3 года назад

    天王山トンネル先頭に14kmとかいう渋滞情報はしょっちゅうだったなぁ。
    栗東~吹田の車線増のさいに、天王山、梶原のこのあたりだけ8車線になったのは、天王山トンネルが狭くて速度低下を招いていたからというのがあったから他より多めに車線増やしたのだと思ってた。
    あの車線増からずいぶん経ちますが、今は京滋バイパスと繋がって新名神の高槻JCTもできてずいぶん様変わりしました。
    前後区間にあわせて6車線じゃなく8車線にしたのは正解でしたね。大山崎JCTや高槻JCTから更に別路線が繋がるとか、名神拡幅の時点で想像もつきませんでした。
    ところで、今現状通ってて気になるのが、下り線左ルートの3車線に減少するポイントから高槻JCTの入口のわずか数100m区間の車線増と、上り線天王山トンネル左ルートの車線変更禁止の規制解除してって通る度に思います。
    新名神全通で不要になるってことはないと思うけどなぁ。

  • @setugekka1985
    @setugekka1985 3 года назад

    ラジオではよく『天王山トンネルを先頭に○キロ渋滞』なんて流れていたね。
    増設が完成後、あまり確かに聞かなくなったな。
    今や新名神もかなり延伸して山陽道にストレートで直結になったし、残りの区間を待つばかりだな。

  • @タクマ-j2t
    @タクマ-j2t 3 года назад

    新名神の高槻JCTから合流して京都方面は右ルートや左ルートがあり、さらに京滋バイパスが現れたりと慣れてないとルート選択がわけわからん(笑)
    帰りも新名神に入るのにどの車線・どのルート通ればよいか難しい。

  • @きたちゃん-j9y
    @きたちゃん-j9y 3 года назад

    東名高速 都夫良野トンネルはすでに解説されていますか?
    昔、富士サファリパークに行った帰り、裾野インターから入ってすぐに渋滞(停滞)。
    子供が寝たので、本線上でトランクから毛布を出したことがあります。
    ずっと止まったままだった。

  • @好き好き大好きうーどっかーん

    京滋バイパスと名神、通過利用するときどっちがいいんかな

    • @服部浩行
      @服部浩行 3 года назад +1

      私も一時同じこと考えてました。
      私の体感でいうと吹田や西宮方面からの上りは右ルートでそのまま名神。下りは大差ない感じです。上りは左ルートは大山崎JCTに行く車で流れが悪い傾向があり、しかも大山崎と瀬田の各JCTはかなりの減速が必要だからです。一方下りは瀬田も大山崎も比較的スムーズに名神からの離脱流入ができるのでロスは少ないと思います。
      あと名神上りの大山崎から京都南は覆面多いので注意です。すぐにナンパされます(笑)。京滋バイパスも覆面が多く、トンネル内のイエローカットと速度をダブルで狙っているのでこちらも注意が必要ですね。

  • @nanaki1006
    @nanaki1006 3 года назад +1

    当時は大阪行くまで2時間とかザラだった

  • @aonamisaikou
    @aonamisaikou 3 года назад +4

    個人的には天王山より京都南第一出口の方が渋滞頻度が高いイメージ

  • @batanii7321
    @batanii7321 3 года назад +2

    この区間に「桜井パーキング」ってのがあって
    肉うどんが美味かった

    • @ペペ-q4l
      @ペペ-q4l 3 года назад

      桜井PAはあの辺に休憩施設が少ないので復活してほしいです。

    • @服部浩行
      @服部浩行 3 года назад

      桜井PA懐かしい。
      今は桂川が代替施設になってますね。
      桂川で肉うどんを食べたことないので、味はわかりませんが。

  • @緒方湊
    @緒方湊 3 года назад

    大阪湾は結構埋め立てが激しいから、100年スパンで見ると島じゃなくなって、肝心のハーバーも沖合に移転したりして…。
    淡路島と関空の辺りまで大阪湾が後退したら…大阪の人はどうなるんだろう?

  • @ペペ-q4l
    @ペペ-q4l 3 года назад +10

    名神も天王山の南側を通していたら未だに4車線だった可能性も否定できませんね。

    • @IgaguriMK
      @IgaguriMK 3 года назад +1

      もしそうだったらもう既に新名神は開通していたんだろうなぁ。

    • @ペペ-q4l
      @ペペ-q4l 3 года назад +5

      新名神、第二京阪、東名阪〜名阪国道〜西名阪がある現状でも名神高槻〜茨木は75000台/日の交通量があるので名神が4車線だとすると現在でも渋滞は解消しないままですね。

    • @powderddt5013
      @powderddt5013 3 года назад +1

      むしろ前後区間と同じく6車線にしてた可能性もある。
      トンネル4本の8車線にしたのは、既に2車線のトンネル2本掘ってたというのが大きいし。

    • @ペペ-q4l
      @ペペ-q4l 3 года назад

      @@powderddt5013 あの辺、実際に行ったことがあるのですが場所がないんですよね。そもそも用地があるのかという問題です。

  • @博行-o8g
    @博行-o8g 3 года назад

    天王山・梶原トンネルの区間は、昔仕事で名古屋方面へ行くときは、つい名阪国道~東名阪自動車道を使ってしまったので、あんまり乗ったことなかったなぁ~。
    ある日名神に乗ったら「右ルート・左ルート」とかワケわかんなかったのを思い出します。
    この区間は、当時どちらを選んでも大差はなかったけど、その後新名神のジャンクションが出来ると、選択を誤るとジャンクションから他の高速へ乗り換えができない~とかあるみたいですね😫
    あとね、上り線?の右ルート?は元下り線なので、路面の横断勾配の付け方が逆だったため、走りにくかったように思います😵

    • @ペペ-q4l
      @ペペ-q4l 3 года назад +1

      天王山トンネルは下りの2本のトンネルが開通当時からのトンネルで、梶原トンネルは上下とも右ルートが開通当時からのものです。

    • @博行-o8g
      @博行-o8g 3 года назад +1

      @@ペペ-q4l さま、どうもありがとうございました。ちゃんと調べてから書き込めば良かったです。反省してます。
      でも、云いたいことは分かっていただけましたよね?😅

    • @ペペ-q4l
      @ペペ-q4l 3 года назад +1

      @@博行-o8g 東名はよく使いますが、確かに大井松田〜御殿場の右ルートは設計と逆走しているので走りにくいです。

  • @455jj3
    @455jj3 3 года назад +2

    逆に店員からクレームを入れられたな

  • @くるぽん-w7n
    @くるぽん-w7n 3 года назад +3

    反対してルートを変えさせたって事は、資金とか供出してんのかしら?

  • @tsuishi2524
    @tsuishi2524 3 года назад

    大山崎で天王山。何処で聞いた事がある名前。

  • @雨引の文五郎
    @雨引の文五郎 3 года назад

    第二京阪を制限時速100km~120kmに引き上げる。門真JCTから近畿道に進む場合、近畿道1区間分の料金徴収は免除するようにすれば、京阪間の通行車両はかなり名神から第二京阪に移るんじゃないだろうか。

  • @太陽さんさん-l8j
    @太陽さんさん-l8j 3 года назад +8

    小仏トンネルもいずれこうなるのかな〜

    • @ペペ-q4l
      @ペペ-q4l 3 года назад +6

      あそこは圏央道の建設に反対していたプロ市民がうるさいせいで1車線のトンネルを1本建設するだけです。

    • @midoriuser
      @midoriuser 3 года назад

      そうしないと渋滞が解消しなさそう笑

  • @556regius
    @556regius 3 года назад +1

    数日前に大津から大阪の支店行ったときやたらトンネル多い山だなと思ったけどあれが天王山だったのか。
    山科付近の国道1号も麓からバイパストンネル掘ってくれ。山越え辛い

  • @SKO2808
    @SKO2808 3 года назад +1

    「WR名神」看板の記憶

    • @秋月型初月-q3c
      @秋月型初月-q3c 3 года назад

      ワイド&……なんでしたっけ……

    • @SKO2808
      @SKO2808 3 года назад

      @@秋月型初月-q3c リフレッシュですね

  • @nishitaku3068
    @nishitaku3068 3 года назад

    サムネイルみただけですぐに名神の天王山トンネルと梶原トンネルだとわかりましたね

  • @juto710
    @juto710 3 года назад

    走った事ないけど、同じ方面に行くのに別のトンネルが並んでるってことだよね?
    同じ方向なのに分岐があるとか初見だと混乱しそうw

  • @AISPs
    @AISPs 2 года назад

    米:俺のボルチモア・チェサピーク湾は12車線トンネル群である

  • @hammer99kg
    @hammer99kg 3 года назад +1

    日本の環境が過酷すぎて、日本車が壊れにくくなったのかもしれない・・・なんてね

  • @森田友之
    @森田友之 3 года назад +2

    建設したくは無かったが、酒造メーカーと、地質に、その他の交通機関が、いじめ散らかした結果、トンネル掘削技術の、この場合道路用、進化を即した?、

  • @sau5026
    @sau5026 3 года назад

    ここを通るときは右ルートしか通らない。まぁ、年一単位でしか通らないけど。

  • @TAD-gh5dg
    @TAD-gh5dg 3 года назад

    サムネ一発天王山!

  • @皇紀2637
    @皇紀2637 3 года назад +2

    隧道掘って水質落ちる事を考え無かったのか?サントリーよ?

  • @sm36006920
    @sm36006920 3 года назад

    今も昔も要所には違いない訳ね

  • @Ban_miki
    @Ban_miki 3 года назад

    ドイツ(ただし東ドイツは除く)

  • @ラッキーさんMitubosiHaruka
    @ラッキーさんMitubosiHaruka 3 года назад +1

    家の裏で草w

  • @blueblackinkblot
    @blueblackinkblot 3 года назад +3

    サントリーはろくなことしないな
    東北の人たちはまだサントリー役員のあの発言に怒ってるのかしら?
    とは言っても鉄道と国道の走ってる平野部は平野部で開発しやすいとは言えないからなぁ

  • @コーラのサブ
    @コーラのサブ 3 года назад

    岐阜、京都、大阪の「都道府県」ねぇ
    2県1府じゃないのね

  • @ハイスクール西成
    @ハイスクール西成 3 года назад

    これってバカサントリーでしょう。